お申し込みは下記LIN又はメールよりお願いします。
ご予約後、こちらから、必ずご連絡を差し上げます。
6回シリーズですが、この回のみのご参加可能です。この後始まる講座の日程を選択したり、欠席の場合は振替えも可能です。
『心が少し軽くなるお料理講座』内容
第1回
〇味付けのコツ教えます!(レシピって何??)
〇芋づる献立法(玉ねぎ人参炒め)
→洋食、他への使いまわしレシピ
〇お悩み相談会・・・・私の悩みはみんなの悩み
第2回
〇料理をスピードUPするルール
〇芋ずる献立法 (玉ねぎ人参炒め) →洋食、他への使いまわしレシピ
〇料理のお悩み相談会
第3回
〇冷蔵庫をスッキリさせよう(プチ片付け講座)
〇芋ずる献立法(食べるネギ油)→中華、韓国料理のご飯とスープレシピ
〇料理のお悩み相談会
第4回
〇MY冷凍食品を作ろう!!(食材を使いやすく冷凍する方法)
〇芋ずる献立法(食べるネギ油)→中華、韓国料理のおかずレシピ
〇料理のお悩み相談会
第5回
〇大きな野菜丸ごと活用するには
〇芋ずる献立法(茹でキャベツ、茹で大根、他) →副菜、スープへ
〇料理のお悩み相談会(長め)
第6回
〇目と手を離せる調理器具のすすめ(電気圧力鍋、オーブン)
〇芋ずる献立法(玉ねぎミジン炒め)→ひき肉料理、他へ
〇料理のお悩み解決会
各種割引のお知らせ
『心が少し軽くなるお料理講座』では下記の割引を実施します。 期間は2025年6月末までとしますが、好評でしたら延長します。また第2回~6回の日程は今後追加の予定です。
〇紹介割り・・・・1,000円引き(第一回の受講料のみ)
元生徒さん、みちつき助産院、他よりのご紹介の場合 また、この講座の元生徒さんよりのご紹介の場合は、元生徒さんにクオカード1,000円をお礼として差し上げます。
予約又は第一回に参加の際にお申し出ください。
〇ペア割り・・・・300円引き(第一回の受講料のみ)
お友達、ご夫婦、他2名以上で一緒に第一回にご参加の場合
予約又は第一回に参加の際にお申し出ください。
〇ぜんぶ割り・・・・300円引き(第1回~6回受講料)
最初に全6回をご予約の方は全6回の受講料より300円引き
第2回の予約時に残り5回全て予約の方は第2回~6回を300円引き
ご自身やお子さんの体調などでお休みする場合は別日への振替えは可能とします。
〇ありがとう割り・・・・1000円引き他(全6回を受講)
全6回を受講された方に皆勤賞として、最後の受講日に1000円引き又はおすすめ調味料などの中からお好きな物を差し上げます。
振替・キャンセルについて
お子さんの熱などでキャンセルする場合は当日8時までキャンセル料はかかりません。振替も可能です。
また、ご都合が合わず別の日ならば参加したいなどもありましたら、ご連絡ください。
基本平日の営業ですが、1か月以上前であればご予約の場合はご相談に応じます。土日祝は生徒さんご自宅、他を会場といたします。
どうぞお気軽にご希望をお知らせください。
2023.12.12
コロナ禍で料理が辛かった方は多いのでは?
こんな時こそ、悩みを聞いて答えたいと思いながらも、講座が出来ず3年も経ってしまいました。zoomなどみんなができるようになりましたが、雑談も大事にしたいので、当分は集まっての開催予定です。講座が出来ないと私もやる気なしワンパターンのご飯を毎日作ってましたので、今、頭の中身を猛然と更新中です。「料理、大大好き!っ」てことも再認識しながら、今は「愛するアイリスオーヤマの電気圧力鍋」とホットクック(友達より借り)の使用感について研究中。買う前に是非、研究成果を聞いてほしいです(≧▽≦)/
2018.7.25
料理コーチを始まる前には、想像していなかったことが沢山あります。実は講座(座学のみ)は全く開催するつもりが無かったんです。私を知ってもらうだけのつもりで、講座を始めました。皆さんに色々な話を聞いて貰い、悩みを聞き…少々試食。そんな事で多くの人が別人のように晴れやかな顔で料理に向き合えるようになるようです。まだ、断言しない奥ゆかしさー(笑)私でさえ、まだにわかに信じ難いのですが、『心が少し軽くなるお料理講座』には、どうもそんな力があるようです。私が話して、皆さんが話して、、、どうもそこら辺に何かがあるようです。
「つながる米屋 コメタク」のみなさんは、米を愛し、内野町を愛し、新潟の宝なんです。
https://m.facebook.com/kometaku
近所のよしみで「若い人たちに話を聞いてもらうとしたらどんなふうがいいのかしら?」って相談したら、「是非私たちにも話を聞かせて下さい」って、あっという間に会の準備をしてくれたんです。聡明で爽やかな女子たちです。
2/10に「コメタク」の拠点である新潟市西区内野町の飯塚米店にお邪魔してもう4回目の「調理実習なしの料理教室」を開催しました。今回は辣白菜をつまんだり、ネギ油で即席スープを卓上で、ササッと作ってみたりー。詳細は上記コメタクのフェイスブックをご覧下さい。コメタクのさくらちゃんがとっても素敵に書いてくれました。
Q受講して役にたったこと・印象に残っていることは?
◎すべて役に立ちました。
ストックを作るのにわざわざ時間をとる必要なく、料理するついでにストック分も作ってしまうというのが一番印象に残っています。 今までストック作りに休日潰れて疲れていたので、これからは休日も楽しく過ごせそうです(Y.Ⅰさん)
◎4回全て印象に残っています。
全てのレシピで「玉ねぎ人参」などがあることで一つ一つの過程においてとても楽に時短で料理ができることに感動しています。(Y.Uさん)
◎「玉ねぎ人参」を知って周りに教えたくなりました!(Y.Sさん)
Q心は少し軽くなりましたか?
◎軽くなりました。
4月育休明けが不安でしたが、手を抜くことは悪いことではない、美味しいものを食べるためにちょっとしたスパイスや調味料を使えば良いなど無理なく料理が出来そうで嬉しいです。(Y.Ⅰさん)
◎なりました!(Y.Sさん)
Qその他(なんでも)
◎ 4回とも本当にありがとうございました。時短だし、楽だし、何より"これでいいんだ"と思うことが沢山ありました。 復帰後、ぜひ活用して負担に思わないようにしていきたいと思います(Y.Uさん)
◎今まで何回か料理教室に通ったことがあったが、こんなに役立つ満たされた講座は初めてでした。私でも、もう少し美味しい料理を作ったり、心穏やかに生活していけることができるかもしれないと思いました。4月から職場復帰で最後にこの講座に出会えてすごく感謝しています。同時に幸せだった育休が終わると思うと寂しいです。子供が生まれなかったら、この講座にも出会えず、ずっと寂しい食事の時間だったと思うので、生活を楽しむことを教えてもらった気がします。本当に本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします!!!(Y.Ⅰさん)
アンケートに答えてくださった方へ
アンケートのご送付ありがとうございました。
皆さんのキラキラした目に助けられながら、私も本当に楽しく講座を開催できました。
また、お茶でもしながら、皆さんのお悩みに答える会も開催したいです!!!(御台所みかこ)